【運営成績】2024年10月期の閲覧数と収益報告|24,096PV

札幌デンドライト管理人のかめ (D2) です。今日から毎月3日に前月のサイト運営成績を公開することにしました。

目次

記事投稿数:17個

  1. 博士課程の早期修了を目指す理由
  2. 海外へ博士留学すべき人と国内で博士進学すべき人
  3. 大学院博士課程で自身の能力に限界を感じた3つの場面【もう無理】
  4. 【恋愛】理系男子大学院生と付き合う3つのメリット
  5. 理系男子大学院生が異性から言われたら嬉しい言葉3選
  6. 博士進学したら名刺を作ろう!学会や就活で重宝する【作りすぎには注意】
  7. 真面目な学生必見!研究室生活で潰れないためには『サボり』のスキルが必要
  8. 研究や就活や講義で忙しいM1の一年間を乗り越える方法
  9. 【小賢しく】研究室をドロップアウトせず生き抜くためのメンタル防衛戦術
  10. 【喀血】研究室に配属されてから過労で潰れ、一年かけて復活するまでの過程
  11. 博士課程早期修了への道†10 束の間の休息を味わう。早期修了に向けて力を溜めつつ、この先の人生について考える
  12. 【研究室】指導教員と対立するな!怪獣を懐柔して上手く利用しよう
  13. 【交通費支給感謝】日本学術振興会特別研究員DC1の懐事情vol.19 D2・10月編
  14. 総合旅行業務取扱管理者試験2024の合格戦略!観光地理を「捨てる」作戦で栄冠をつかむ
  15. 総合旅行業務取扱管理者試験2024へ合格するために使った参考書四冊【通信講座は不要】
  16. 【6年がかり】総合旅行業務取扱管理者試験に合格するまでの軌跡
  17. 研究室生活春夏秋冬vol.56 D2・10月|内定式で会社の一員に。最後の雑誌会で初の試み。初雪からの紅葉。国家試験に一発合格

2024年10月期は計17個の記事を投稿しました。研究コラムが9記事、国家資格系が3記事、博士課程関連が2記事、そして月刊号が3記事。10月から12月中旬までは研究コラムの集中投稿期間。コラム数をより一層充実させて読者満足度の向上を図る予定。札幌デンドライトの核はコラム。かなりシリアスな内容のエピソードトークよりも、比較的緩いムードで語るエッセイチックな記事の方がよく読まれています。自分は所属研究室で研究に関する雑談を交わせる相手がおりません。論文の書き方や忙しい日々の乗り切り方を教えてくれる先輩もいない。読者さんの中にも研究室内で研究仲間が居らずに寂しい思いを味わっていらっしゃる方がいるはず。そんな方々にコラムを読んでもらって満足して頂けるような体験談を投稿するつもり。

閲覧数

月間閲覧数:24,096 PV

  • 対前月比:121% (19,892→24,096)
  • 対前年比:338% (7,124→24,096)

前月比、前年比ともに大幅に向上しております。サイトが順調に拡大していっている何よりの証です。5か月連続での閲覧数増。引き続き来月も閲覧数を稼いで閲覧数増加の上昇気流に乗りたい所。2023年6月期以降、2024年5月期に月間最高記録を打ち立てるまで12か月連続で閲覧数が増え続けました。今年も6月から来年5月までずっと閲覧数を高め続けていきたいです。何気に月間最高閲覧数を更新。2024年5月期に記録した24,091 PVを5PV上回りました。

閲覧数上位記事ベスト11

  1. 1,430 PV:【北大】総合理系とは?人気学部や高い移行点の取り方、私の一年次の成績を大公開!
  2. 985 PV:【北大】総合理系は辛い?実はそんなに辛くない
  3. 472 PV:北海道外から北海道の大学を受験予定の方に知っておいてもらいたい豆知識5選
  4. 407 PV:【札幌】北海道大学周辺での学生一人暮らしに必要なお金はいくら?
  5. 398 PV:【学振DC1】初年度の研究遂行経費枠72万円をどう使ったか
  6. 391 PV:研究室のゼミで質問できるようになる方法とそのマインドセットについて
  7. 320 PV:【大学・大学院】研究が辛い・楽しくない時に試してほしい3つのこと
  8. 317 PV:研究室の雑誌会や論文紹介を炎上させず平和に終えるための5ステップ
  9. 301 PV:【関関同立】北海道大学へ合格するために受験した滑り止め私立大学二校
  10. 301 PV:研究室ってどんな所?教授と准教授の違いは?研究室にまつわる謎を現役博士課程学生と解消しよう! 
  11. 300 PV:【博士課程】日本学術振興会特別研究員DC1になるメリットとデメリット

研究コラムが6記事、大学入試が4記事、大学生活が1記事ずつランクイン。やはり、研究コラムには一年中需要があります。需要のあるカテゴリーへ集中的に記事を投下するのがPV向上の近道。今はまだ若干供給不足気味。旺盛な需要へ対応するためにも執筆速度を上げていかねばなりません。ネタの数に対して記事を書く時間が足りない。もっとたくさん時間が欲しい。ほとんど寝ずに働けるナポレオンのような特殊体質ならば無限に記事を書き続けられるのにな。

10月に入ってから大学入試系記事の閲覧数がやや増加傾向に。受験が近づくにつれて加速度的に伸びていくでしょう。自分は受験生時代、時間を見つけては他人の受験体験記をむさぼるように読んでいました。高校で配られた先輩の体験記はもちろん、ネット上で見つけた匿名の人間による勉強体験記も眺めていた記憶が。いまの時代、書店やYouTube上に勉強法や参考書が山ほど転がっています。けれども受験生が本当に欲しいのは、受験をめぐる生々しい葛藤や、絶望と歓喜の叫び声を綴った泥臭い物語なのです。私は受験生時代のリアルな姿を包み隠さず記します。良いことも悪いことも恥ずかしいことも、全てを綴って受験生へさらけ出して進路選択の際に参考にしてもらいたいから。

収益:約3,500円

Googleアドセンス広告とAmazonアフィリエイト広告の二つで合わせて約3,500円。アルバイトをするよりも時給面では圧倒的に劣るけれども、趣味で文章を記しているだけで3,500円も貰えるならめちゃくちゃハッピー。就職後、ブログ収入を増やし、企業が出してくれない家賃手当の代わりにするつもり。家賃手当の代わりにするなら年間20万円ぐらいの収入が必要。今の収入を少なくとも5倍にせねばなりません。閲覧数を上げて広告収入でお金を引き寄せるだけではとても達せないでしょう。やはり、電子書籍の執筆が必要。博士課程の学位審査がひと段落したらすぐに執筆へ取り掛かろうと思います。

2024年11月期の運営方針

11月期もコラム集中投稿シーズン。論文の書き方や作り方、学会発表やJASSO奨学金に関する記事をお届けします。

札幌デンドライトには閲覧数が一気に伸びる3つのハイシーズンが。一つ目が4~5月の学振DC申請シーズン。申請書の書き方や学振DCのことが気になる方によくご訪問頂いております。二つ目が8月の大学院試験シーズン。院試の面接でお困りの方や、筆記試験が免除になる成績の基準を知りたい方がたくさんお越しになります。三つ目が1~3月の大学入試シーズン。勉強法や受験体験記をネットで探していらっしゃる学生さんからのアクセスが多いです。

月間3万PVぐらいまでならシーズン需要へ応えるだけで達せるでしょう。月間5万、10万、20万PVを目指そうと思ったら、シーズン需要に依存しない高集客力な記事群が必要に。一年中見ていただけるのが研究コラム。今月と来月に研究コラムを大幅拡充して札幌デンドライトの集客力向上を図る計画。コラム拡充期間終了後、12月からはシーズン需要の高まりにする形で大学入試関連記事を集中投下する予定。ラインナップの乏しかった大学生活系カテゴリーもこの機に乗じて一気に拡張します。目標は2024年12月期での3万PV突破。どのような記事がアクセス増を見込めるか、入念な市場調査を行って高品質な記事を書いていきます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次