目次
幸福度推移図

目次
研究室生活春夏秋冬・B4編 全13作

あわせて読みたい


#1-1 研究室生活春夏秋冬B3・3月編 一年間の根回しの末つかみ取った第一希望研究室への配属
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 これから『研究室生活春夏秋冬』と称しまして、数十記事にわたりこれまでの研究室生活...
あわせて読みたい


#1-2 研究室生活春夏秋冬B4・4月編 研究室生活開始と初めてのゼミ
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの二作目は、B4の4月の研究室初回登校と初めてのゼミについ...
あわせて読みたい


#1-3 研究室生活春夏秋冬B4・5月編 ドタバタ悲劇で憂鬱がピークに……
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの三作目は、B4の5月のドタバタ悲劇に関してです。 それで...
あわせて読みたい


#1-4 研究室生活春夏秋冬B4・6月編 初めてのつくば出張と研究テーマ変更
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの四作目は、B4の6月のつくば出張と研究テーマ変更に関して...
あわせて読みたい


#1-5 研究室生活春夏秋冬B4・7月編 やる気の出ない院試勉強とデータゼロで迎えた中間報告会
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの五作目は、B4の7月の出来事についてです。 それでは早速...
あわせて読みたい


#1-6 研究室生活春夏秋冬B4・8月編 筆記試験免除&北海道弾丸ツアー&院試面接
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの六作目は、B4の8月の院試をめぐる出来事についてです。 ...
あわせて読みたい


#1-7 研究室生活春夏秋冬B4・9月編 帰省とつくばへの一か月出張
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの七作目は、B4の9月にあった出来事についてです。 それで...
あわせて読みたい


#1-8 研究室生活春夏秋冬B4・10月編 七転八倒のつくば出張。果たして成果を持って帰られるのか?
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの八作目は、B4の10月にあった出来事についてです。 それで...
あわせて読みたい


#1-9 研究室生活春夏秋冬B4・11月編 急遽二度目のつくば出張。この世の地獄の三週間
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの九作目は、B4の11月にあったつくば出張をめぐるアレコレ...
あわせて読みたい


#1-10 研究室生活春夏秋冬B4・12月編 英語論文を全力で執筆。卒論作成も同時に進行
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの十作目は、B4の12月の論文執筆と学会発表をめぐるアレコ...
あわせて読みたい


#1-11 研究室生活春夏秋冬B4・1月編 暖かい広島へ正月帰省。初めての学会発表でやらかした!
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの十一作目は、B4・1月の帰省と学会発表をめぐるアレコレに...
あわせて読みたい


#1-12 研究室生活春夏秋冬B4・2月編 卒論発表でもやらかした!新4年生に向け研究室紹介
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの十二作目は、B4・2月のプレゼンをめぐるアレコレについて...
あわせて読みたい


#1-13 研究室生活春夏秋冬B4・3月編 英語論文がアクセプト!初めての全国学会で汚名返上
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬シリーズの十三作目は、B4・3月の論文と学会をめぐるアレコレについ...
研究室生活春夏秋冬・M1編 全12作

あわせて読みたい


#2-1 研究室生活春夏秋冬M1・4月編 後輩ができた!授業が入った…!Dの意志は30%
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 これから12記事連続で、『研究室生活春夏秋冬M1編』と称しまして、大学院修士課程一年...
あわせて読みたい


#2-2 研究室生活春夏秋冬M1・5月編 つくばでの5週間出張実験と初めての輪講
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1シリーズ第二作は、M1の5月のつくば出張と初めての輪講について記...
あわせて読みたい


#2-3 研究室生活春夏秋冬M1・6月編 国際学会への申し込みで大苦戦&Nature級のデータに大歓喜!
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1シリーズ第三作目は、M1の6月のアレコレについて記していきます。...
あわせて読みたい


#2-4 研究室生活春夏秋冬M1・7月編 始まった論文作成の無間地獄&息抜きとしての就活と中間報告
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1シリーズ第四作目は、M1の7月のアレコレについて記していきます。...
あわせて読みたい


#2-5 研究室生活春夏秋冬M1・8月編 まだまだ続く論文地獄&Dの意志は幾ばくか?
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1シリーズ第五作目は、M1の8月のアレコレについて記していきます。...
あわせて読みたい


#2-6 研究室生活春夏秋冬M1・9月編 急遽帰省しD進を匂わせ。初めての国際学会のポスター発表と指導教員...
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1シリーズ第六作目は、M1の9月のアレコレについて記していきます。...
あわせて読みたい


#2-7 研究室生活春夏秋冬M1・10月編 長い長い9週間のつくば出張と心の浮き沈みについて
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 M1・9月編で指導教員にD進を宣言し、その翌日から2か月・9週間に及ぶつくば出張へと旅...
あわせて読みたい


#2-8 研究室生活春夏秋冬M1・11月編 準備期間1週間で迎えた雑誌会と学会発表。急に舞い込んできたフェ...
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 先月のM1・10月編では、9月中旬から11月中旬までの2か月・9週間に及ぶつくば出張期間中...
あわせて読みたい


#2-9 研究室生活春夏秋冬M1・12月編 論文執筆が佳境に入る。フェローシップ内定でD進確定!
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1・12月編では、12月に起こったアレコレについて書いていきます。 ...
あわせて読みたい


#2-10 研究室生活春夏秋冬M1・1月編 D進の意志を親に伝える。論文をCell Pressへ投稿だ!
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1・1月編では、1月に起こったアレコレについて書いていきます。 そ...
あわせて読みたい


#2-11 研究室生活春夏秋冬M1・2月編 論文が査読にまわされた!とりあえず就活の練習でもやっておくか
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1・2月編では、論文と就活に関するアレコレについて記載します。 ...
あわせて読みたい


#2-12 研究室生活春夏秋冬M1・3月編 査読でポジティブレビューが返ってきた!最終面接で内定GET!学会...
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M1シリーズ最終回の3月編では、先月に引き続き、論文と就活に関する...
研究室生活春夏秋冬・M2編 全12作

あわせて読みたい


#3-1 研究室生活春夏秋冬M2・4月編 学振DC1の申請書作成&Cell Pressから返事が返ってこない…!
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 これまで”研究室生活春夏秋冬”と称し、私のB4時代とM1時代を各月ごとに一つずつ記事に...
あわせて読みたい


#3-2 研究室生活春夏秋冬M2・5月編 学振DC1へ申請だ!つくばへの5週間出張と論文のリジェクト
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・5月編では、学振DC申請やつくば出張など、M2の5月に起こったア...
あわせて読みたい


#3-3 研究室生活春夏秋冬M2・6月編 リジェクトのショックで何もできない…大学院試への出願手続き
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・6月編では、先月論文がリジェクトされ失意に沈む私の様子を描写...
あわせて読みたい


#3-4 研究室生活春夏秋冬M2・7月 またリジェクトを食らう。3回目の投稿に向け準備を進める
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・7月編では、苦しい戦いが続く論文投稿に関するお話をしていきま...
あわせて読みたい


#3-5 研究室生活春夏秋冬M2・8月 大学院試の当日に3回目のリジェクト。ただし…?
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・8月編では、論文投稿と大学院試験に関するお話です。 それでは...
あわせて読みたい


#3-6 研究室生活春夏秋冬M2・9月編 四度目の正直なるか?学振DC1に内定だー!
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・9月編では、四度目の論文投稿と学振DC1に関するお話です。 それ...
あわせて読みたい


#3-7 研究室生活春夏秋冬M2・10月編 共同研究の打ち合わせで早稲田大学へ。論文がアクセプトされ大号泣
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・10月編は、早稲田大学への訪問と四度目の正直を達成した論文の...
あわせて読みたい


#3-8 研究室生活春夏秋冬M2・11月編 9月中旬~11月下旬まで10週間のつくば滞在。11月初旬に福岡で初めて...
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・11月編は、10週間のつくば滞在と初めての現地での学会発表に関...
⇩Coming Soon⇩
あわせて読みたい


#3-9 研究室生活春夏秋冬M2・12月編 発表者ツール無しでプレゼンができるように!ゼミとゼミの間に沖縄...
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 研究室生活春夏秋冬M2・12月編は、日常のちょっとした出来事に関してです。 それでは早...
あわせて読みたい


#3-10 研究室生活春夏秋冬M2・1月編 修士論文を3日で作った!JASSO第一種奨学金の返済免除申請
こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。 先月の記事に引き続き、研究室生活春夏秋冬M2・1月編も日常のちょっとした出来事に関し...
コメント