【家計簿】日本学術振興会特別研究員DC1の懐事情vol.2 D1・5月編

こんにちは!札幌と筑波で蓄電池材料研究をしている北大工学系大学院生のかめ (D1)です。日本学術振興会特別研究員DC1として国費から給料と研究費を頂いています。今月は初任給の振り込みにより懐がかなり潤いました。今月の懐事情について本記事で公開していきます。

かめ

それでは早速始めましょう!

目次

収入:404,660円 (初任給+発掘したお年玉10,000円)

まずD1・5月の収入は合計404,660円でした。特別研究員の初任給197,330円×2か月分、それに物置の奥深くから発掘した何時ぞやのお年玉10,000円を合わせた金額となっています。

月あたりの所得税は2,670円。20万円から源泉徴収されて197,330円が支給された。納税額が想像よりはるかに少なくホッと胸を撫で下ろしました。まぁ、学術振興会と雇用関係がないのに所得税が天引きされたことへは遺憾砲を連射したい。しかし、健康保険加入者として地獄のように値上がりする保険料を支払うよりかは幾らかマシ。余談ですが、少子化対策の財源確保のため社会保険料を値上げするなど政府は果たして阿呆なのでしょうか?国債を発行すればそれで済むものを、庶民に更なる重税をかけて一体何がしたいのだか。五公五民だなんてまるで江戸時代に逆戻りしたみたいですよ笑。平和で牧歌的な江戸時代、私は結構好きなんですよね^ ^。重税は好きではないけれども、鎖国して国内の工業や文化を復興させられるなら別に江戸時代でも構いません。

望外なのはお年玉の発掘。クローゼットを整理していたら偶々金鉱を発掘してしまいました。どこに埋蔵されていたかといったらランニング関係のクリアファイル!整理したらもっとお金が湧きあがってくるかもしれませんので、物置を隅々まで整理してお金の匂いを嗅ぎつけたいと思っています。

支出:112,300円

一方で支出は112,300円でした。その内訳について以下に記します。

家賃:55,000円。極上の住環境確保のため不可欠な出費 (46%)

一番大きな出費が固定費の『家賃』。金額が”55,000円”ということで出費額の半分を占めています。野宿や学生寮への入寮も選択肢の一つではある。けれども居住空間だけはお金をかけなきゃどうしてもストレスが溜まってしまう。大学院を退院して娑婆へ出るまでは今の部屋に住み続ける予定。あと10,000円ほど安かったなら懐もかなり潤うんですがね…

食費:11,370円。切り詰められるだけ切り詰めてみたけれども… (10%)

今月の食費は昨月の25,000円から半額以下の1万円台前半にてフィニッシュです。極限まで切り詰め月1万円生活目前にまで迫りました。これほど出費を抑えたのは学部1年次の4月以来。北大入学と共に一人暮らしをスタートしたのでお金の使い方がさっぱり分からず、第一週に家電製品を買いまくりお金を切らして一日一食しか食べられなかったときとほぼ同じぐらいの食費でした。缶詰や備蓄玄米の有効活用によりB1の頃のような悲壮感はない。けれども若干栄養失調気味。視力、関節や筋肉の動作、排泄など様々な機能が衰えてしまったよう。おかげでランニング中に膝へ激痛が走り、満足に走られなくなってしまいました。そのせいで6/11に出場予定の100kmマラソンに出場できなくなりました…

食費を削ると生活の質が極度に低下。所得税額がもう少し低いと知っていたならココまで切り詰めなかったのだけれども… 来月は食費を20,000円/月となるよう増額の検討を加速します。また、鶏卵を入手し栄養失調気味なのをいち早く解決したいです。

水道光熱費:4,000円。思ったより少なくて仰天 (3%)

水道光熱費は昨月より2,500円ダウンの4,000円。暖房を使わなかったり電子レンジの使用量が少なかったりしたのが光熱費減額の一因でしょう。国からの電力会社への補助金により電気代が抑えられたのも大きかった。まぁ、泊原発を動かし原子力発電してくれれば電気代などすぐ下がるんですがね…

通信費:9,000円。来月こそは格安SIMに乗り換えるぞ! (8%)

家のネット回線とスマホ代を合わせて9,000円の出費になります。ネット回線代 (3,000円程度)は固定費なので変えられませんが、スマホ代は格安SIMに乗り換えたら直ちに下げられるでしょう。先月の記事に宣言した通り、今月中にスマホの乗り換えを完了させようと思っていました。しかしドタバタしていて今月にはできず、来月こそは格安SIMに必ず乗り換えるつもりです。検討しているのは楽天モバイル。今のiPhone7からiPhone13 miniへ月2,000円ほど出費額を抑えながら乗り換えられそう。iPhone7、大学2年次の5月から5年間も使い続けてきました。満充電しても3~4時間ほどしか使い続けることができず、電話をかけられても偶に受信しないことがあって随分と不便だったんですよね。iPhoneが7から13になればどんな世界が待っているのかな?ホームボタンが無いとかカメラが沢山付いているとか非常に興味深いので、来月の懐事情記事にてiPhone13 miniへ乗り換えた感想を記します。

交通費:-7,000円。100kmマラソンDNSにつき

前述の通り、岩手の100kmマラソンへ出場できなくなりました。それに伴いホテルをキャンセルし、一泊分のホテル代が返ってきました。どちらにせよ東北へ行く用事がある。ただ急いで行く必要がなくなったので千歳→花巻便の飛行機をキャンセルし、代わりに新たに苫小牧→八戸のフェリーを予約して差額分が返ってきました。

書籍代:6,600円。夏目漱石全集を購入 (6%)

先月3万円近く払って『川端康成全集』を購入。ところが康成さんとの相性が悪く、第5巻の途中で面白くなくなり読むのを頓挫してしまいました。代わりに6,600円 (+メルペイ2,200ポイント)払って夏目漱石全集を入手。漱石さんとの相性の良さは承知しているので安心してお金を払えました。今回入手した漱石全集は【旧字体&旧仮名遣い】という昭和を回顧させるレトロな作り。今どきの小説は全て現代仮名遣いなので読み慣れない部分はあります。しかし、漱石さんは当時、文章を旧字体&旧仮名遣いで記したわけです。漱石さんのエッセンスを吸収するには旧仮名遣いで読まなきゃいけない。

手元にある川端康成全集は近々売却予定です。2万円台後半で売れたらいいな。売ったお金を収入に補填しQOLの向上に充てたい所。

つみたてNISA:33,333円。来月以降も満額積み立てられる目処が立った (28%)

最後に、将来への備えとしてつみたてNISAを33,333円分投資しました。その配分は全世界株22,222円/米国株11,111円。もし来年度からNISA枠が拡充されても投資額は33,333円で変わらないかな。未来へ投資するよりいまの自分へ投資した方が自己成長 (&その先のリターン)に繋がると思うからです。

月間収支:+291,360円|DC1収支:+132,060円

D1・4月は-159,300円でフィニッシュ。それに対しD1・5月は+291,360円で打ち止めです。予想より家計がひっ迫せず済み本当に安堵しています。むしろお金が余り過ぎ。幾らか自己投資に充てることも検討しなくちゃいけません。いま考えているのが

  1. インドネシア語の習得
  2. 国内旅行業務取扱管理者試験の合格

この2つ。娑婆へ出るまでに第二外国語を習得して亡命先の選択肢を増やしておくこと、および昨年2点差で落ちた国内管理者試験の合格を掴んで気持ちをさらに楽にすることです。来月から使える科研費を使って流体力学の勉強もしたい。やりたいことが多すぎてどれも中途半端になりそうだから、時間的余白をちゃんと考慮しうまく取捨選択しなくちゃなりませんね。

来月予想される追加収入/出費

収入:科研費 年間140万円 (*生活の収支にはノーカウント)

来月の中旬からDC1内定に伴い入手した科研費を使えるようになります。その金額は年間140万円。同額をD1からD3まで3年間貰い続けられる。なお、科研費は研究への使用が義務付けられているから、生活費収支を計算する本記事にカウントする予定はありません。科研費をどう使ったかについても別途記事を作って記します。

支出:国民健康保険料 月10,000円程度

来月から国民健康保険料の支払いがスタート。シミュレーターで計算すると月16,841円だそうですが、区役所の窓口の方曰く「低所得者は1万円ぐらいで済みますよ」とのことだったので1万円程度の出費を想定しています。私、6年前に北大へ入学してから今日に至るまで一度しか病院へ行っていません。今後も病院へお世話にならないことを考えれば完全に払い損なんですけれども、人生何があるか分からないので加入しておいて損はないでしょう。

2か月目の収支をまとめた感想

何とかなりそうというのが2か月目の感想。所得税額や追加出費が事前の想定より随分と少なく、腰を据えて研究できる見込みを立てられた点が大きいです。仮に授業料が半額 (約13万円)免除でも支払えるだけの貯金が手元にある。全額免除なら貯金せず自己投資に充てられるからQOLはさらに向上。来月も収支が同様であれば、マッチングアプリで恋活・婚活する余裕が生まれてくる可能性も。まぁ、ただいま博士課程早期修了わんぱく大作戦[関連記事]発動中につき研究以外に割く時間はあまりないのですが、恋活できない理由の一つ (お金がないから)が無くなったので悲壮感も左程ない。

最後に

D1・5月の懐事情についてはコレで以上となります。来月も健全財政を目指しつつ自己投資額を増やしていきたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次