ミソフォニアの人の強み4選【天才・高い感受性】

こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究をしている北大工学系大学院生のかめ (D2)です。鼻をすする音や咳払いの音など、特定の音を聞くと猛烈な不快感を催す『ミソフォニア (音嫌悪症)』という病気を持っています。

高校時代に発症してから10年以上も苦しめられています。『音』という目に見えない敵に生活が振り回されっぱなし。他の人と同じような生活を営むことが出来ません。これまで何回 (命を絶ちたい…)と思ってきたか分からないもの。

この記事では、そんな厄介な難病・ミソフォニアの強みに焦点を当ててみます。私と同じくミソフォニアに苦しむ方を元気付ける記事になれば幸いです。

かめ

それでは早速始めましょう!

目次

細かい所によく気が付く

ミソフォニアの方が発作を起こす際、トリガーとなる音の大小は全く関係ありません。たとえどれだけ小さな音でも耳に入ればたちまちOUT。音に怯える毎日を過ごさねばならない大変な病気・ミソフォニア。しかし、聴覚を中心に毎日感覚が研ぎ澄まされていてキレッキレ。細かい所によく気付きます。タイピングミス、世の中の異変、デザインの違和感など、己の意識が世の中のあらゆる方向に向けられているがゆえの感度

私自身、ミソフォニアとの闘病で培われた敏感さが大学院での研究活動で大いに活かされています。得られた実験データの考察、分かりやすいプレゼン資料の作成、学位を巡る指導教員との駆け引きなど、敏感さがプラスに作用する場面は沢山あるのです。ミソフォニアの症状は当然ながら耐えがたい。(こんな病気、無ければいいのに…)と幾ら思ったか知れません。ただ、病気の捉え方次第でミソフォニアを逆用して活かせることも。希望を捨てちゃいけません。少し考え方を変えてみましょう。

音を大切に扱える・綺麗な音に感動できる

音の怖さを熟知しているミソフォニアだからこそ出来ることが。そう、音を『大切に』扱うこと。むやみやたらに発するのでなく、”必要なタイミングで必要な種類の音を必要なだけ出そう”と思えます。

お近くのスーパーマーケットに足を運んでみて下さい。きっと音量全開のBGMが今日もけたたましく流れているでしょう。私はスーパーで品出しのバイトを9か月間やっていました。バイトへ行くたび (下品だなぁ。もっと静かに音楽を流せば購買意欲を上げられるだろうに…) と思ったものです。もしもミソフォニアじゃなかったならば、音が及ぼす人の深層心理への影響に気付かぬままだったでしょう。なかなか気付きにくい音の大切さを知られて良かったと思います。

また、綺麗な音が聞こえた際、その場で目を閉じウットリと聞き惚れることができます。チェロやヴァイオリンの音色なんて最高…!! 音が細胞レベルにまで染み込み、傷ついた遺伝子を修復してくれるような感覚があるのです。毎日ヘトヘトになってしまうミソフォニア。だからこそ、綺麗な音へ思い切り感動して”明日も頑張ろう…!!”と活力を得られます。

感受性が極めて高い

嫌な音が聞こえた際、ふと激情にかられるのがミソフォニア。自分の意図とは無関係に腹を立てたり悲しくなったりします。常人と比べ、感情の上下動が著しく大きいのです。私の場合、歳を重ねるにつれて振れ幅が大きくなっているように感じます。

普段から否応なしに感情の揺れ動きを経験するため、嫌な音とは無関係に感情が動くときの振れ幅も大きいのです。そう、感受性が高い。それも”極めて”高いのが特徴的。嬉しい場面では強く喜び、体から溢れんばかりの興奮に包まれる。逆に悲しい場面では涙が出るほどの深いショックを味わいます。まるで人生がジェットコースターのよう。世界大会で優勝するほど喜んだその1時間後、長年の恋人から突如フラれたような深い絶望感を味わうがごとし。正直、かなり疲れはします。ドラマチックな人生を味わえ、ソレはソレで幸せなのかもしれません。

頭がいい

ミソフォニアに苦しんだ有名人として、ダーウィンやカフカ、プルーストなどが挙げられます。いずれも”超”が付くほどの天才。ダーウィンは自然科学分野、カフカやプルーストは文芸分野にて燦然と輝く金字塔を打ち立てた人物。ミソフォニアを患うと感性が刺激され、少しずつ研ぎ澄まされていく。人とは異なる感覚が芽生えて「天才」と呼ばれる才能が育つのでしょう。データや論文が無いのであくまで憶測でしかありませんが、ミソフォニアの方は常人よりも頭が良いと思います。少なくとも私は良い方でした。大学入試で京大A判定 (←落ちたけど笑)、北大へ次席入学するなど、普通の人よりかは頭の回転が優れていたなと感じました。

最後に

ミソフォニア (音嫌悪症)の強みを4つご紹介しました。ミソフォニアでお困りの方を少しでも鼓舞する記事になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次