【博士課程】海外留学へ行くべき人・控えるべき人の特徴を4つずつ解説

こんにちは!札幌と筑波で蓄電池材料研究をしている北大化学系大学院生のかめ (D1)です。D1・10月から半年間ほどオックスフォード大学へ研究のため私費留学していました。博士課程在籍中の留学。渡英中は魑魅魍魎から様々な目に遭わされたものです (詳しくは週刊オックスフォードをご覧ください)

この記事では、修士・博士課程在籍中に海外留学へ行くべき人・控えるべき人の特徴4つずつ解説していきます。

  • 大学院在学中の海外渡航を検討中の方
  • 留学に少しでも興味のある方

こうした方々にピッタリな内容なので是非最後までご覧ください。

かめ

それでは早速始めましょう!

目次

海外留学へ行くべき人

海外留学へ行くべき人の特徴は以下4つです⇩

  1. 余裕で学位を得られそうな人
  2. 外から日本を観てみたい人
  3. 外国語力を伸ばしたい人
  4. 研究者としての国際競争力を付けたい人

以下で一つずつ解説します。

余裕で学位を得られそうな人:国内で時間を持て余すぐらいなら…

標準修了年限を待たずとも早期修了できそうな方、ぜひ海外へ何か月間か留学してみてはいかがでしょうか?時間に余裕のある方ならば留学を最大限満喫できます。

日本の大学院の場合、修士なら2年、博士なら3年間通うのが普通。修了要件を早々に満たしてしまえば2年も3年も要りません。大学院を早々に飛び出し研究者になってしまうのも一案。ただ、大学や研究室のしがらみによって早期修了が阻まれる場合も… そうなると日本国内で時間を大いに持て余します。”暇で暇で仕方がない”という勿体ない時間の過ごし方に。

どうせ標準修了年限で修了するのであれば、いっそ海外に飛び出してみて刺激の多い生活を味わってください。海外には日本では見た経験も無い魑魅魍魎がそこらじゅうにうごめいており、彼らに揉まれて生活すれば心身ともにスケールアップできます。一般的に、海外へ長期留学すると学校の卒業が1年程度遅れる傾向が。しかし、早期修了可能なほどの余裕があれば、修了を遅らせることなく大学院を出られるのです。生涯年収の増加やライフイベント (就職・結婚・出産など) の1年早い通過をもたらします。もし余裕があるなら海外留学を積極的にご検討願います。

外から日本を観てみたい人:日本の良い面と悪い面がよく分かるようになる

海外で半年ほど暮らしてみたら、日本をある程度客観視できるようになります。『日本』に加え、『留学している国 (”A国”とします)』の2つの物差しを得られるためです。日本とA国を天秤にかけられるように。 (A国に比べて日本はココが凄いな/良くないなぁ…) と比較できるようになるということ。

本や動画で他国の事情をどれだけ集めて見知ったとしても、他国に住んでみなくちゃ分からない雰囲気や感覚というものがあります。百聞は一見に如かず、実体験に勝る情報は他に在り得ないのです。昨今のメディアは日本も外国も偏向が著しい。たとえばイギリスのBBCにおいても、ロンドンで起きた100万人規模のデモを一切報道しないというケースがありました。”報道する自由”を逆手にとって”報道しない自由”を行使するのです。そんな色眼鏡を通されてしまうと、外国の真の姿は日本に居ては分かりっこありませんよね。

留学をすれば【他国から見た日本】という新しい観点を自身にインストール可能。帰国後、日本について以前よりも冷静に洞察している新しい自分と出会えるでしょう。

外国語力を伸ばしたい人:自分の力の拙さを痛感し悔しさを味わいたければ行こう

海外では我々日本人にとっての外国語を話すことになります。多くの場合は英語ですが、非英語圏ではスペイン語やロシア語、ヒンディー語にスワヒリ語など他の言語でのやり取りとなるでしょう。いずれにしても、普段使っている言語”ではない”言語で意思疎通することになるのです。馴染みのない、使用経験値の少ない言語を操るのは至難の業

最初は相手が何を言っているのか全く聴き取られないのです。YouTubeで聴き取り練習をして行っても事情は変わりません。早口すぎてついて行けない。”何とか食らいついて行ってやろう…!”と意気込んでいたのにあっという間に置き去りにされるはず。私の場合、ホストファミリーのイギリス人が何を言っているのか分かるのに2か月かかりました。それでも完全には分からない。結局3か月経っても5割さえ理解できませんでした。

また、喋る方も思い通りにはいきません。日本語だったら即座に文にできても異言語では何秒か反応が遅れます。作文の練習を一切せずに行ったら単語を並べるので精一杯かも。まるで赤ちゃんに戻ったようでソレはソレでまた楽しいのですがね。

自分の現状を正確に理解し、「このままじゃ駄目なんだ」「もっと勉強しなくちゃ!!」と危機感を味わいたい方にこそ留学がオススメ。留学先では泣きたくなるほどの強烈な無力感を日々味わいます。それに耐え、打ち克ち、そして跳ね返すため必死に勉強することでしょう。力が足りずに悔しかったら成長するしかありません。自分が渡航前とは比べ物にならぬほどスケールアップして見返してやるのみ。私にはこの反骨心が不足し、あまり力を伸ばせませんでした。今後海外へ羽ばたく皆さんには私の悔しさを代わりに晴らして貰いたいです。

研究者としての国際競争力を付けたい人:研究者になれば海外との競争は必須!

”自分は将来、研究者になるんだ!”と決めていらっしゃる方は留学に行きましょう。研究者の世界はグローバル。将来、海外の研究者を相手に競争していきますから、学生のうちに海外の人間を垣間見ておくのはきっと良い経験になるでしょう。

日本人と海外の人間は考え方がまるで異なります。日本で当たり前だった価値観が外国ではほとんど、或いは全く通用しません。しかも、その価値観は国籍によってもガラリと変わります。”海外”や”外国”と一括りにできぬほど各々の世界観が多様なのです。雑多な人種との交流を通じて競争力が劇的に高まるでしょう。留学へ行くのと行かないのとでは研究業界での生き残りをかけたサバイバル力が段違いなのです。

1 2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次