【修士課程】就職か、それとも博士進学か。どちらにしようか迷った時は?

挨拶

どうもー。どうもどうもどうもー。ご無沙汰してますぅー

はいどうもー。ココアガールですー。よろしくお願いしますぅー

あらどうもー。ありがとうございますぅ~。1万円が入ったお年玉袋を拾ってしまいましたけれどもねー

あらまぁー
警察へ届けに行かなあきまへんねぇ~

有難く貰っておこうかと思いましたけれどもー

あきまへんけどねぇ~

イントロ

ところで先輩。ウチM1なんですけれども、いま12月やないですか?

ほー、せやねぇ

そろそろ進路をどないしよか決めとかなアカンと思うんです

ほー!それでそれで?

ウチ、この前「よし、こうするっ!」って決めて手のひらにマジックペンで書いておいたんですけど、

ほぉー

何回かシャワーを浴びてるうちに消えて見えなくなってしもたんですぅ~

あちゃ~、そらエライこっちゃ…
ところでなんで紙に書いとかんかったん?

”手のひらに書いとけばまぁ、大丈夫やろ”って思うたんです。まさか水性マジックペンやったなんて予想外でした

でもAさん、流石に自分の進路のことやから記憶には残っとるんと違う?

それがですね、全然残っとらんのですぅ~

”すぅ~”やあらへん笑。どないすんねん!エーライこっちゃ、エーライこっちゃ..

えーらいこっちゃ
えーらいこっちゃ♪

こら!からかうな笑!

ごめんなしゃーい
それでかめさんにね、1個お願いがあるんです

お願いやったらナンボでも聞いたげるよ。なになに?

今からね、私が決めた進路の特徴を何個か思い出して言ってみますから、

おぉー

ソレを聴いて、私の進路の特徴を一緒に考えて欲しいんです

おー。なんや、そんな事でえぇんか。簡単やん。ナンボでもしてあげるよ^ ^

ほな、今から一個ずつ思い出して言うてみますね

おぉ~。言うてみて言うてみて

本編

ウチの記憶が言うには…

(なんやねん、”ウチの記憶が言うには”って笑。まぁ、えぇわ)

「お金を稼ぎたい」って言うてるんですぅ~

それ『就職』やないかい!
修士を出て就職したらな、Aさんの手元に毎月20万円か25万円ぐらいゴロゴロ転がり込み続けてくるんや。あっちからもこっちからもゴロゴロゴロゴロ転がり込み続けるんやから。大学院では無休で働くのが当たり前なんやけれども、企業に入ったら働くだけでお金を貰えるんや。こんな幸せなことはあらへんよ。お給料以外にも”フクリコーセイ”っちゅうもんがあってな…

みうらこうせい…?

誰が三浦皇成や!ソレは女優・ほしのあきさんの旦那はんよ。競馬の見過ぎや。ちゃんと研究しとるんか笑?

いや~、まぁ、競馬の研究は…

もうえぇわー、どうもありがと…

先輩、ごめんなさいって!ふざけてすみません。ちゃんと研究やってますって。この間、先輩にデータいっぱいお見せしたじゃないですか!

確かにねぇ。なんだかんだAさん、研究ちゃんとやってるもんなぁ

(あれ、半年ぐらい前にやった実験のごみデータなんですけどね…笑)

ほな、『就職』で決まりやな?

それがね。そうとも言えんのですぅ~

そうなん?
他にどんな特徴があるの?

ウチの記憶曰く、「もうちょっと研究をやってみたい」って言うてるんですぅ~

ほな『D進』やないかい
D進したらな、修士の2年間に加えてあと3年間は研究へガッツリ集中できる。今の慣れた環境で今のテーマを引き続きこなして、運が良ければ修士の間にやり残した研究を最後まで完結させられるかもしれへん。会社に入ったら会社の利益につながる研究をやらなアカン。大学はちゃうで。自分の好奇心を満たし、追求する研究を存分に楽しめるんや。
まぁ、研究室のルールや先生との関係性によってある程度のしがらみは受けると思う。それでも企業よりかは自由やろな。研究にこだわりたいんやったらD進一択やろもう、そんなもん

ほぉ~

”ほぉ~”やあらへん笑。Aさんの進路の話や

ふ、ふぉ~?

「言い直せ」って言うたわけと違うで

あっ、違うたんですか
ごめんなさい

まぁ、えぇよ。ほな、Aさんが考えとったんは『D進』っちゅうことでえぇねんな?

それがね、そうとも言えへんのですぅ〜

そうなん?ほな、次の特徴を言ってみてよ

ウチの記憶が言うには、

お~

「大学の外の景色も見てみたい」って言うとるんですぅ~

ほな『就職』やないか
D進したらあと2~3年間は大学の中で過ごすことになるよ。今の時点で大学の世界が窮屈に感じとるんやったら就職がエェやろなぁ。企業に入ったら実社会からお金を儲けてこなアカンやろ?必然的に社会との関わり合いが多くなる。大学の中に居ては見られへんかった広い世界へ否応なしに飛び込むんや。オレも博士課程を出たら就職して娑婆へダイブする予定やで

えっ。先輩、娑婆って…

喩えや、喩え。ヤクザみたいなワルさをした訳とちゃうからどうか安心して

あぁ、良かったぁ
てっきり反社の人と話しとるんかと思うてました…

誰が反社よ笑。まぁ、社会適合性は高くないかもしれへんけど…

まぁ、えぇわ。ほな、どうもありがとうござい…

…お悩みはもう解決したんか?

あわわわわ… ごめんなさい!
まだ解決してませんでした

ほな、続けよか。Aさんは修士を出たら『就職』するんやな?

それがねぇ、そうじゃないかもしれへんのですぅ~

そうなんか~。難しいこっちゃなぁ。Aさんの進路には他にどんな特徴があるの?

ウチの記憶曰く、「やり切った証が欲しい」って言うとるんですぅ~

ほな『D進』やないかい
博士号っちゅうんはな、何か特定の分野で少しでも人類の知見を広げた人に対して与えられる称号やねん。それはすなわち”世界一”の証。Aさんのグループは論文を出した後、もしかしたら一瞬で他のグループに追い越されてしまうかも分からへん。せやけど、Aさんが論文を出した時点ではAさんのグループが最先端やったわけや。瞬間風速で当時世界最高を記録したことの証明として博士号が貰えるんや。やり切った証になると思うよー。気持ちえぇと思うで~^ ^

気持ちえぇでしょうねぇー!
ウチも博士号欲しいなぁ…!

せやで~。オレの先生曰く、名刺にDr.って付いとるか付いとらんかで商談の際、相手の対応が全然違ってくるらしいねん。海外の会社や大学関係者の場合、ドクター持ちの人には相手もへぇこら低姿勢で来るけども、ドクターを持っていない人にはそもそも話さえ振ってこない場合があるらしいんや。恐ろしい話やで、そんなんもう

かめさんのオカンぐらい恐ろしいですね♪

ホンマよ。あんな恐ろしい怪物、なかなか居らへん。
ゴジラや、ゴジラ

今度オカンに
言うときますねっ^ ^!

アカンて笑
締め殺されるわ。やめて

ほなやめときますけども~

言うとりますけどね~

せやけど先輩。
ウチの記憶が言うには…

まだなんか言うてんの?
何を言うてたん?

「D進はなんか怖い」って言うてるんですぅ~

あ~、分かる!めっちゃ分かるよ、その気持ち!ほな『就職』よ。就職に決まりやそんなもん

どうしてですかぁ~?

博士課程ではな、「D進してもなんとかなるやろ♪」って能天気に構えられるヤツが強いねん。神経質に色々気にして”大丈夫かな、大丈夫かな…”と気を揉むと神経をすり減らすんや。イチイチ気にしてたらキリがあらへん。せやけど気になってしまうんよな?オレ自身、まさしくAさんみたいに色々と気にするタイプやねんけど、毎日毎日(ちゃんと卒業できるんかな?)とか(論文出せるかな…)とかいった風に不安しか抱えてないよ。もう、マジで地獄。ホンマに辛い。「なんでD進したんやろか…」って自分の決断を疑う時さえあるもん

それは辛いですねぇ…

Aさんが「もう何とかなるっしょ!」と開き直れるタイプなら大丈夫や。「アレも心配、コレも心配…」と気を揉むタイプなら、D進するよりも就職して周りから色々サポート受けた方がえぇと思う

そうかぁ~

そうよ。ほな、Aさんは『就職』ってことで…

でもね、かめさん。ウチの記憶が言うには…

まだ何か言うてんの?

「ココで就職したら後悔するやろなぁ」って言うてるんですぅ~

あー、それも分かる!分かるなぁ。マジで痛いほど分かる!ほな『D進』よ。D進した方がえぇ

どうしてですか?

一回就職して腰を落ち着けちゃうと、もう一度立ち上がって「D進するか」と決心するのが難しいらしい。そらそやろ。働くだけでお金を貰える極楽・天国で暮らすわけやから。休んでもお金を貰えるわけ分からへんシステム [有給]まであるんやからな。なに言うてんのか分からへんもん。なに?休んでもお金を貰えるって笑?

ちゃ~~ら~~ちゃ~~ら~~ちゃぁーーーーー、、、

UQっ!…じゃないよ、Aさん。UQモバイルじゃなくて有給よ。UQ違いでエラい違いやで

あ~、ごめんなさい、間違えました~…
わざとですけどねぇ~!!

言うとりますけどねぇ笑
修士から直接博士進学する方が、修士を出て企業に入った後に博士課程へ入り直すより気力の面では簡単やと思うけどねぇ。勢いで何とかなりそうな気がする。若さもあるし、情熱もあるし。それにAさん、(D進せぇへんかったら後悔するかも)って思うとるんやろ?それやったらD進した方がえぇよ。そっちの方が後悔を残す可能性が少ないやろうし。D進したあと”やっぱ向いてなかった”と思ったら博士課程を辞めて就職したらえぇんよ

う~ん…

決まりや、決まり!Aさんは『D進』。せやな?

ウチのオカンが言うには…

今度はオカンかいな。
何を言うとったん?

「婚期を逃さんようなるべく早く就職してくれ」って言うてるんですぅ~

まぁな、オカンの立場からすればそう思うのも仕方がないかもしれへん。実際、D進したら婚期が遅れたり逃したりする場合があるらしいからな。でも結局はAさんの人生や。Aさん自身が”結婚するか/せぇへんか”決める権利があるんと違う?なんぼオカンが言うても、Aさんの決断にオカンは何も責任を取ってくれへんよ。Aさんの人生のことはAさんが判断して、行く末を決めなアカンと思うで

そうですよねぇ~
ウチのオトンが言うには…

オトンも何か言うとったんかいな

「Aの人生やから好きにせぇ」って言うとったんですぅ~

えぇオトンやないか。D進ってオトンが反対するケースが多いんやろと勝手に思うとったわ。Aさんの家は違うんやな。オカンが反対でオトンは放任。それならオトンのいう通り、好きに決めさせてもらったらえぇやないか

.んで、ウチが言うには〜

??

『D進』や言うてたんですぅ〜

ほな『D進』やないか!ちゃんと覚えとったんやないかい笑!!えっ、今までの時間は何やったん?は?…は?何で最初からそう言わんかったの?

いやぁ〜、言っているうちに思い出してきちゃってー…
あと、ホンマにD進してもいいか決めかねていたので、かめさんに悩みを相談したかったんですぅ〜

言うとりますけどねぇ笑

もうえぇわ

どうもありがとうございましたー
(“もうえぇわ”はコッチのセリフやがな笑)

おしまい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
  1. 挨拶
  2. イントロ
  3. 本編