【British Airways】イギリス渡航体験記!新千歳から羽田、そしてヒースローへ

10/2 (月) その2:15時間のロングフライト

離陸

もの凄い轟音ととともに加速して一瞬で東京の大地を飛び立つ。右旋回や左旋回などを交えて雲を避けながら上昇。大都会・東京の景色は圧巻。東京スカイツリーも見えた。10~15分ほどで巡航モード。高度40,000フィートでの長い空旅が幕を開けた。

14時間半もの機内での過ごし方

今回のルートは太平洋→アラスカ→北極海を通るルート。ロシア-ウクライナ戦争の影響でシベリアを迂回しなきゃいけなくなった。本来は12時間程度で行ける所をプラスして3時間も飛行する。合計15時間弱の長丁場。札幌から広島へ帰る際に乗る2時間の便でも長いなぁと思うのに、その7倍もの時間を座って動かずにいられるのだろうか…?しかも座席は通路側ではない。狭い狭い通路側に位置。中央席の大きな黒人に私の右側の肘置きを占領された。左側の肘置きしか使用できずに余計窮屈な思いをすることに。

離陸から1時間ほど経過すると一度目のドリンクサービスが始まった。何があるのかよく分からないので「Coke, please」とコーラを頼んでみる。すると缶を2つ貰えた。合計300mLもの飲み物を確保。しかもスナックまでついてきた。こりゃ嬉しい。少しお腹が空いてきた頃合いだったのでおやつが欲しかったから。

その1時間後 (12時半頃)、前の方から昼食配給が始まった。ラインナップはチキンと和食。せっかく日本を飛び立ったんだし和食を食べても仕方がない。「Chicken, please」とチキンセットを注文。結構いっぱいついてきた。

  • 主食:白米
  • 主菜:チキン
  • 副菜:豆サラダ&ベーグル&チーズ
  • デザート:チョコレートムース

など、合計1,000kcalはあろうかといわんばかりのかなり豪華な昼食だった。普段の玄米とイワシ缶のみの生活では考えられないカラフルさ。「コレがイギリス人の昼食なのか、格が違うなぁ…」と度肝を抜かれた。

機内では食べるか寝るか、それとも座席前スクリーンのビデオを見るかしかすることがない。食べるのは終わった。寝るのは無理そう。ならばずっとビデオを見続け時間を潰していくしかない。ビデオコンテンツをいじってみると、ハリー・ポッターを全巻無料でフル視聴できた。イギリスを好きになった原点の映画、”こりゃ見るしかないでしょう”と第一巻・賢者の石から順番に再生。久々に見てもやはり面白い。 (こんな風に自分も魔法を使えたらいいのになぁ)と思ってもみた。あと、ハーマイオニーが可愛すぎる。シリーズが進むにつれてハーマイオニーが大人びていく様子も良い。ハーマイオニー役のエマ・ワトソンさんが私と同時期にオックスフォードにいるらしい。一回ぐらいすれ違えたらいいな。せめて遠目からで十分だからあの尊顔を一度、リアルで見たい。

日本時間15時ごろから外はほとんど真っ暗に。それに合わせて機内の照明が落とされ「寝て下さい」と無言のアナウンス。”寝よう”と再三チャレンジしてみたんだけれどもやっぱり寝られない。隣の黒人がスペースを取りすぎ人権侵害レベルで縮こまっていたから。機内では結局、一睡もすることができなかった。そのくせ時差ボケには苦しまされるのだから余計に質が悪い。

日本時間19時半ごろから少しずつ空が明るくなってきた。日の出が綺麗。留学に向けて少しずつ気持ちが高まってきた。

日本時間の22時ごろ、二回目の食事が提供された。今度はビーフとパスタの二択ということで「Beaf, please」とお肉を注文をした。一度目の食事を選ぶ際には (二度目は魚でも出てくるかな)と想定していた。結局、魚は一度もなかった。YouTuberの動画では魚が提供された様子が映っていたけれども、必ずしも毎日、お魚が提供されるというわけではなさそうだ。

23時を少し過ぎたころ、イギリスの大地が雲間から顔をのぞかせ「ようこそ」とご挨拶。思っていたより畑が多い。コレなら北海道とほぼ変わらないじゃん。イギリスといえば石でできた家がそこら中にあるイメージが強かった。自然など無く、ほとんどが切り拓かれた人口地だと勝手に思ってしまっていた。めちゃくちゃ緑が豊かじゃないか!コレが世界的な900万人都市のすぐ脇に広がる光景だとか。

ヒースロー空港到着

日本時間0時10分。ヒースロー空港第五ターミナルに到着。本当に長かった。帰りもこの苦痛に耐えなきゃいけないのかと思うと憂鬱極まりない。一時帰国など絶対しない。ていうかそもそも考えられない。帰国して得られる癒しがフライト中のイライラで全て打ち消されてしまう。次はプレミアムエコノミー、あわよくばビジネスクラスでの移動がいいな…

1 2 3 4 5

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA