12/31 全体の行程
- ホテルからベシクタシュ地区 (ヨーロッパ側)にフェリーで移動
- ベシクタシュ地区を行進
- 昼食
- 帰還
前夜、宿のトルコ人との会話
宿のテーブルでラップトップを開いてカタカタとデスクワークをしていた。不意に右から『アナタハニホンジンデスカ?』と片言の日本語で尋ねられた。ビックリして横を見ると、ビール瓶を持った外国人が笑顔でコチラを見つめて立っている。「そうだ」と答えたら『やっぱり^ ^』と笑顔に。隣にドカッと腰を下ろしてペラペラ何やら話し始めた。デスクワークは頓挫した。せめてあと少しだけ待ってくれたら良い所でキリを付けられたのに。まぁ、いいや。さほど重要な業務ではないし。
それよりこの人はさっきから何を言っているのか…?日本語を話すかと思えばトルコ語に、トルコ語かと思ったら急に英語やスペイン語に切り替わる。話しかけてくれたのは有難い。でも何を言っているのかサッパリだ。「あのぉ~…、どれか一か国語で喋ってくれない?」『何語が良い?』「英語でお願い」『分かった』と言語を英語で固定して話して貰った。
彼は40歳のトルコ人 [Dさん]。宿のある地区で生まれ育ち、トルコの海軍で7年務めた後はブラブラしているらしい。専門は電子工学。回路にけっこう詳しいらしい。「家電製品も直せるの?」『もちろん!そのパソコンも直してあげようか?』「いや、遠慮しておく (頼むから触らないでくれ)」
私も簡単に自己紹介。”北大の博士課程で電池の研究をしている”と言ったら『Cool !!』と言ってくれた。彼は何故か博士課程の過酷さを良く知っていた。『大変だろうけど頑張ってね…』「ありがとう。まぁ、ボチボチ頑張るわ」と。トルコの博士課程はアメリカと同じく5年間もあるらしい。5年も博士課程をやったら私なら気が狂ってしまう。辛くて辛くて仕方が無いから1年繰り上げ早期修了しようとしているほど。トルコの大学院生を見たらこれからは (すげぇなぁ…) と頭が上がらないわ。
日本とトルコの違いを話していたら『エルトゥールル号を知っているか?』と尋ねられた。もちろん知っている。江戸時代、トルコ人を乗せたエルトゥールル号が帰国時、和歌山県沖で沈没した。その際、漂流民を我らが日本人たちが命を張って助けたのだ。体が治るまで衣食住の世話をし、みな万全の調子まで回復してから船を拵えトルコに送り返した。それ以来、トルコと日本は固い友情で結ばれている。片方が地震で大きな被害を被ったときはもう片方が無償で支援する。トルコ人はエルトゥールル号の出来事を歴史の授業で習うらしい。日本では学校で教えてもらえない。自ら調べないと知り得ない出来事。
彼は急に感極まったようで『コレを聴いてくれ』とYouTubeを開く。日本の音楽をモチーフにしたトルコ人歌手の歌を聴かせてくれた。ノスタルジックで心が休まる。日本の歌手からは感じられない異国情緒あふれる音楽だ。「いいね」『だろ?もっと聴かせてやるよ』と何曲も何曲も教えてくれた。流石に途中からは飽きてきた。”もういいよ…”とも言い出し難く、彼が満足するまで付き合ってあげた。
別れ際、彼が『イスタンブールを案内してやるよ』と言い出した。嬉しい反面、何だか嫌な予感がする。彼は妙に強引な所がある。こちらの意思を全く汲み取らず、自分のやりたい事やしたい話を延々と繰り出す習性がある。面白ければまだ良いのだが、全然面白くないから困る。(明日はどんな一日になるのだか…) とヒヤヒヤしながら就寝した。
トルコ人に引きずられながら
宿でDさんに「おはよう」と挨拶。「今日はよろしくね」『任せとけって!』頼もしい返事を貰えた。裏道をズンズン進んであっという間にフェリー乗り場へ。道中、Dさんからスペイン語とトルコ語交じりの英語で街を解説して頂いた。Dさんの通った小中学校が見えると『ココ、オレの学校^ ^』とニッコリ笑顔に。日本の学校と建物の外見が大差ないことに驚いた。さらに進むとDさんの海軍学校があった。『懐かしいなぁ…』と遠目で学校を見つめるDさんを遠目に見守る。
フェリーはガラガラ。乗車率5%ほど。ひょっとして日曜の朝だからかな?休日の朝は家でグータラしているのはどの国も共通らしい。
下船後、一番最初に目の前を通った屋台でパンを買って貰った。握りこぶしが真ん中にすっぽり入る大きいドーナッツ。10TL。結構安い。微妙に甘くて美味しかった。
Dさんから『アレを観てきな』と指差す先に遭ったのは立派な門。「アレは何なの?」『さぁ…、何だったっけな?』「あなたに分からなかったら僕にも分からないよ笑」とサラッと通過。
次は海軍の博物館。現地民は無料で入れるが観光客は入場料に200TLほど取られるらしい。「入ろうよ」『いや、高いから止めとけって』「え~、そう?」『うん。ほら、次へ行くぞ』「うん…」
トルコのサッカーチーム・ベシクタシュのスタジアム兼博物館。ベシクタシュには2018-2020に香川真司選手 (現・C大阪)が所属していた。チームの名前だけは昔から薄っすらと知ってはいた。こんな人通りの多い便利な所にスタジアムがあるだなんて凄い。入場料は150TLほど。「入ろうよ」『いや、次へ行こう。お気に入りのビュースポットがあるんだ』「…」
急坂を乗り越え、隠れ家的なモスクの裏手に回った。『見ろ!』と前を指差されると、そこではボスポラス海峡を一望できた。うん、確かにいい景色だなぁ。いつまでも見ていられる良い景色。日差しがポカポカしていて快い。『ほら、次へ行くよ!』「分かったって」
船着き場の前にモスクがあった。『入って観て来い』「うん、分かった! (やっと中に入らせてもらえる…!!)」とガッツポーズ。靴を脱いでモスクへ入場。イスラム教徒らが跪拝していた。実際に儀式を行う様子を見たのはおそらく初めてのこと。アッラーがウンタラカンタラ…と仰っているのを聴き、 (何か信じられる拠り所となる宗教を持つ人たちは堂々としているなぁ…)と脱帽。上を見上げると壮麗な絵画が。綺麗だ。口を開けたまま絶句。何分間見とれていただろうか。Dさんを外で待たせていることにハッと気が付きモスクを後にした。
昼食
船でアジア側に戻る。Dさんの後について行き、人と猫で賑わう屋台街をすり抜けた。『ここで昼ごはんにしよう』「分かった」と入った先には魚屋さんがあった。Dさんが店員にトルコ語で注文。一体何が出てくるのだろうか?
得体の知れない紫色の飲み物が出てきた。匂いは酸っぱめ。「コレ、何…?」『おさかなジュースだ』「ん?」『まぁ、飲んでみなって』飲むと、確かに魚ジュースだった。魚のエキスをギュギュっと濃縮した末に残るのはこのような液体であろう。味は正直美味しくなかった。苦いさとエグみがあって私の口にはあまり合わなかった。
続いて出てきたのはメインディッシュ。シシャモにパン、そしてサラダが出現。レモンを絞ってシシャモにかけ、がぶっとひと口でかぶりつく。こちらの味は最高だった。「美味いね」『だろ?』パンにはさんで食べても美味しい。Dさんがあっという間に平らげ、私は残りの食べ物を急いで掻き込んだ。お会計は折半ということに。二人合わせて350TL (1,750円)。私が200TL、Dさんが150TL払った。
『スイーツ食べたくないか?』「食べたい」『よし。お気に入りの店があるから行こう』と1864年創業の歴史あるスイーツ屋さんに入店。ショーウィンドー越しにお菓子を見つめる。Dさんが再びトルコ語で注文。出てきた美味そうなお菓子に舌なめずり。『やっぱ美味いなぁ…ほら、食べてみな♪』「ウマっ、なにこれ!甘くてクリーミーで最高 (*≧∀≦*)」あっという間に完食した。会計は二人で300TL。Dさんがクレジットカードで支払い、Dさんから『200TLでいいよ』と言われたのでその金額を渡した。
疲れた…
二人でホテルに戻って散会。「ありがとう」『楽しかった?』「まぁ、ね」『そうか、良かった^ ^』とチリチリばらばらに。
トルコには”割り勘”という概念は無いのだろうか?二つのレストランで二回とも私が結構多く支払わされた。『金ない金ない。It’s expensive.』が口癖のDさん相手だから仕方がないか。旅行ガイド代だと思えば安いのだけれども、ほとんどの建物を見るだけで済ませて入らせてもらえなかったのは残念。Dさんが悪いんじゃないんだよな。私がDさんの性格を見抜けず旅行ガイドをお願いしたのが悪い。明日からは単独行動としよう。自分の行動を自分の意志で決められる方がずっとのびのび過ごせる。
にしても疲れた。歩き回ったのもそうだし、不満を抱えながらDさんに置いて行かれぬよう必死だったのもそう。今日一日、あまり面白くなかったな。良い勉強をさせていただいた。これからは一人で動かなくっちゃ。
コメント