面接前の待機室にて

あ~、なんか緊張するなぁ~。初めての採用面接やし、いったい何を言われるんやろうか?ちゃんと受け答えできるかな…社長、怖くなけりゃいいな…



でもなんか知らんけど、上手く行きそうな気がするんよなぁ。これまでブログで散々面接対策やってきて、昨日は元伊勢三社にお参りして運気を爆上げしたし。おまけにさっき、会社のすぐ近くにある神社まで行ったんやぞ!



コレで上手く行かなかったらもうどうしよ~もない。なるようになるだろうし、己の生き様をこれでもかと見せつけてやるわっ!



かめさん、用意が整いましたのでご案内します。



は~い、分かりました^^
~エレベーターにて~



…緊張していますか?



そうですね、少し緊張しています。初めての採用面接なものですから、自分の考えをうまく話せるかどうか、ちょっとドキドキしています



大丈夫ですよ、きっと上手く行きます。社長はすごく話すのが好きな方なので、緊張をほぐしてもらい、ありのままの自分を披露なさって下さい♪



そうなのですね、分かりました。では頑張ってきます!



いってらっしゃい!
面接開始



(コンコンコン)失礼します



お入りくださーい!



北海道大学大学院のかめと申します。本日はどうぞ、よろしくお願いいたします。



こちらこそよろしくお願いします!それでは椅子におかけ下さい



はい、かしこまりました
社長の両脇に鎮座する技術部長と総務部長の紹介があり、いよいよ面接が始まりました。



かめさんにお送り頂いた履歴書に色々と志望動機が書いてありますけどね、ウチを志望したのは主にこの2つ(専門を活かせる・技術力が高い)が理由ですか?



はい、そうです。それに加え、もう一つ理由がございます



ほう!教えて下さい^ ^



履歴書やエントリーシートにはスペースの都合上書けなかったのですが、私の父から以前、父が昔勤務していた会社と御社が非常に深い関係にあると聞いた経験がございます



ほう!



御社の製品なしでは工場が動かず、父の勤務していた会社の最終製品が完成しないとの事でした。そうした事情を背景に、父から「もしお前(私)が就職するなら○○さん(御社)のような技術力をウリにしている会社がいいんじゃないか?」とアドバイスを貰っておりました



もちろん父のアドバイスを鵜呑みにしたわけではありません。ちゃんと自分の頭でも(どこの会社に行こうかなぁ)と考えてみました。御社以外にも何社か説明会に参加し、インターンシップにも参加してみました。ですが、就活の過程で、やはり父のアドバイス通り、技術力をウリにしている会社に行きたいと思うようになりました。というのも、御社のような企業は世界シェア100%の商品・技術を数えきれないほど持っていますから、幅広い業界を唯一無二の存在として下支えできるのではないかと考えたためです



(”うんうん”と笑顔で頷く)



私の父が勤めていた企業は従業員数1万人以上の超大手企業です。そんな大手企業でさえも、御社のような中小企業なしでは操業が不可能なのです。どうせ企業に就職するならたとえ地味でも社会にとって不可欠な仕事をしたいと思いますし、御社ならばその希望が最もよく叶えられるのではないかと直感しました。以上の理由により、私は御社を志望しました



そこまで言ってくれると嬉しいねぇ~!ところでかめさんは大企業には興味ないの?かめさんの能力ならばどの大企業も受かっちゃうと思うんだけど、どうしてわざわざ中小企業を受けに来たの?



あっ、コレ進研ゼミで習ったやつだ!
私が大企業を目指さなかったのは、社員に任される役割の幅にあります。大企業ですと、確かに任される仕事の規模感は大きいと考えられます。ですが、工程のごく一部分だけしか携われず、モノ作り全体を見渡せないのではないかと思いました



御社のような規模感の企業ですと、大企業と比較すれば規模感では間違いなく劣るでしょう。しかし、営業から研究、開発から販売までと、モノづくり全てに携われると考えられます。私は工程全部に関わった方がやりがいや満足度を感じられると考えました。だから私は中小企業に応募しました
履歴書内容の深堀り



なるほどねぇ~、よく分かりました!ところで履歴書の得意科目の所に「英語」って書いてあるけど、かめさんは英語は好き?



はい、好きです。毎朝15分の音読練習をしている他、大学の研究室では週に2~3本ほど論文を読んで勉強していますので、英語は読むのにも話すのにも抵抗がない状態です



そうですか。ウチの社員、英語が話せない人が多くてさ~。海外から電話がかかってきても、英語が話せる○○部長にリレーして繋ぐぐらいなんだよね。だから、かめさんが入社してくれたらウチとしてはすごく助かるよ^ ^



そうですか、それは嬉しいです(≧∀≦)。これからも引き続き英語を勉強し続け、即戦力として活躍できるように頑張って参ります



で、その下の所にスポーツについて色々書いてありますけど…かめさん、乗馬やっていたんですね!しかも10年!!おまけに国体優勝までしたんですか!!!



そうなんです。中学3年生から高校3年生までの4年間、広島代表として出場し、優勝を含め、計8回の入賞実績がございます



それだけの成績をお残しになったのに、どうして今はしていらっしゃらないのですか?



大学に入り乗馬をやめたのは、単純にお金の問題です。乗馬には道具代や騎乗料などにかなりお金がかかりまして、アルバイトをしてもとても賄いきれるものではない事が分かってしまいました。本当は続けたかったのですが、断腸の思いで現在中断しています。もし御社に入社し、お金にも時間にもある程度の余裕が出来れば、もう一度馬に乗ってみたいなぁと思っています



で、乗馬をやめてランニングですか~…えっ?マラソンで2時間47分ですって?!しかも走り始めて5年目で!いったいどこの大会で出したタイムなんですか?



実は、そのタイムは自分一人で走って出した記録になります。このご時世、大会が軒並み中止になってしまい、それでもどうにかしてタイムを出したかったため、一人で走る決心をしました。当日は朝2時に起床し(面接官全員が失笑)、朝3時から大学で暗闇の中走りました。というのも、近くを鼻息荒く走ると歩行者の方が嫌がるかなぁと思ったので、まだ誰も外に出ていない時間帯で走るしかなかったのです



マラソンを走り切るだけでも大変なのに、それを一人でやったんでしょ?しかもこのタイムですよ!あなたは一体何者なんですか笑?



はい、私、北大の大学院生でございまして…



冗談ですよ笑。そして、長所は粘り強い所、ですか… そりゃそうですよね。聞いていても本当にヴァイタリティ―溢れる方だなぁと思いましたし、本当に気持ちの強い人だと感心しました



ありがとうございます。(圧迫面接やと聞いてたから覚悟してきたのに、ずっと褒められっぱなしで調子狂っちゃうよ…笑)



私からは以上になります。では次に総務部長、何か聞きたいことがあればお願いします



はい、分かりました
コメント