【日本最高!】ヨーロッパを留学・旅行して変わった4つの価値観

こんにちは!札幌と筑波で蓄電池材料研究をしている北大化学系大学院生のかめ (D2)です。D1の10月から3月まで英国・オックスフォード大学へ研究留学していました。

3か月間のイギリス生活、そして3か月間の放浪生活を経、自身がかつて抱いていた価値観のいくつかが大きく変わりました。この記事では、留学中に変わった価値観4つご紹介します。

かめ

それでは早速始めましょう!

目次

日本オワコン→日本最高!

海外留学を志したそもそもの動機は「このままオワコンになりゆく日本にずっと居たらまずいんじゃないか…」といったもの。沈み続ける船に何時までもしがみついているよりかは、世界へ飛び立ち外国でも生きて行ける力を養っておくのが得策ではないかな、と。人口減少。はびこる汚職。余裕のない人民。悪化しつつある治安環境。何ひとつ取っても明るい兆しが見えずに欝々とさせられました。多くのインフルエンサーが言うように『日本はオワコンだ』と信じて疑わなかったのです。

イギリスへ留学してみてすぐ、日本もそう易々と捨てたものじゃないなと感じました (偉そうに言ってごめんなさい)。

イギリスよりも日本の方が食生活は遥かに充実しています。安く・手軽に・美味しいものをお腹いっぱいになるまで食べられるのです。イギリスの物価は高すぎる。日本より貧相な食事でも日本の1.5倍ほどの値段がするもの。でもって美味しくないんですからね笑。もう如何ともしようがありません。物価が高いがゆえ、自分一人の財力では部屋を借りられません。シェアハウスが住処を手に入れる基本形態に。よって、一人の時間を確保するのがイギリスでは大変難しいのです。正直、めちゃくちゃ気疲れします。一人の空間を安く手に入れられる日本がなんと恵まれていることか。治安だってイギリスよりも日本の方がずっと良いですよ。一度、ロンドンへ観光に行った際、少し気を抜けば誰かに襲われてしまいそうな危険な香りがプンプンしましたもの。

確かに日本は壊れつつあります。このままの状況が続けば、10~15年以内に今の社会秩序を維持できなくなるでしょう。でも、他の国と比較してみて、国の壊れ方はそんなに深刻なモノではないのでは?…と感じました。日本の方がまだまだマシな点を数多く見つけられたのです。日本は”先進国”と呼ばれている国の中で最も住みやすい国だと感じます。日本、ホンマに最高です。もう二度と外国で長期間暮らしたくないほど居心地が良すぎて困っちゃいます^ ^

マイナス思考→”割と”プラス思考

イギリス生活中、たくさんの理不尽な目に遭いました。

オックスフォード大学では在籍料を月々£767 (14.5万円)払いました。にもかかわらず、何一つとして実験をさせてもらえないままただ時間だけが過ぎていきました。お金を”払って”コレですからね。人生を変えようと思ってはたいたなけなしのお金が全て無駄になったのです。食・住環境に対してストレスをためすぎ、生まれつき患っていた持病が悪化してしまいました。心臓を刺されたような鋭い痛みや不整脈が日常的に起こるように。人種差別、英語を聴き取れない/通じないが故のコミュニケーションの齟齬も多々経験。(一体自分は何のために生きているのだろう…) と愕然としたものです。

人間誰しも、苦しい思いを抱えてばかりでは生きていられません。状況を打開したり発想を転換したりして体を苦しみから解き放とうと試みます。私の場合、自身を取り巻く苦境 (特に実験関係)を打破する方法を何も見つけられませんでした。よって、発想を転換するしかない。「自分が味わうこの苦痛は将来の飛躍の為に不可欠なのだろう」とか「これだけ嫌な思いをすれば運気が上がり、帰国後、良いことしか起こらないだろう」などと自身に言い聞かせ続けたのです。もはや自己洗脳の世界。そうでもしなけりゃメンタルを保てなかったのだから致し方ありません。

やがて、『自分に起こるどんな出来事でもプラスに換えてやろう』という態度が根付きました。そう、プラス思考の誕生です。それまでは”どうして自分だけ…”と、自分の殻の内側にこもって物事をマイナスに捉える傾向が。留学を通じ、”なんでもプラスに換えてやろう。さぁ、かかって来い!”と前向きな姿勢が根付いたのです。最も、いくら前向きに捉えようとも、オックスフォード大学の私に対する冷たい姿勢だけは変わりませんでした。6か月間の滞在予定を3か月早く切り上げ、残り期間を放浪生活に切り替えたのはそれが理由です。

プラス思考に100%切り替わったか?と言われたら (未だ未完成のままじゃないかなぁ…) という気が。完全なるプラス思考の醸成は帰国後の継続事業であります。

”モノ”が大事→無形資産が大事

日本の下宿には本を始め、沢山の”モノ”を置いてきました。私はモノのコレクター。モノに囲まれ、モノを手に取るのが昔から好きだったのです。モノに触れると安心します。所有欲が満たされ、快感さえ覚えるのです。Amazonのサイトを四六時中見ては、欲しいモノを見つけ、欲しいものリストに入れる。もはや【モノ中毒】ですよ。モノに対する偏愛ぶりは自分でも”異常”だと痛感していました。

イギリス留学を始め、モノに対する愛情や固執ぶりが徐々に薄れていきました。というのも、イギリスでは日本と違い、自分の欲しいモノを手軽に買えるお店がほぼ存在しないためです。日本語の本など売っていません。食材は高い。服はイマイチ。お金を出してでも (買いたい!)と思える意中の”モノ”を見つけられませんでした。Amazon UKを開けば確かにモノで溢れ返っています。しかし、たとえ通販でモノを大量に買ってもスーツケースに入りきりません。日本へ持って帰られないモノを買ってもお金の無駄にしかならないでしょう。必要最低限のモノ以外は買わずに済ませられるようになりました。

その代わり、情報や経験といった無形資産へお金を使うように。電子書籍や海外旅行など『形のないもの』を慈しむ方針に変化。いくらお金やモノを持っていたって使わなければ人生が輝きません。モノを持っていればいるほど人生の機会損失になっているような気が。運気は自分の体の中へと入ってはすぐにまた出て行きます。モノを抱え込めば込むほど運気の対流が阻害されるのです。無形資産なら対流を阻害しません。思い出や印象深い記憶を残し、かつ運気の巡りを良くして人生を再び輝かせる一石二鳥を図れるのが無形資産を慈しむメリットと気付いたのです。

海外、憧れるわ…!!→海外、意外と大したことないじゃん

海外で半年生活し、(今まで海外に対して抱いていた漠然とした憧れは何だったのだろう…?) と感じました。確かに日本よりイギリスの方が優れている点は何個もあったんだけれども、日本の方が優れている点だって幾らでもあるのだから困る。日本は世界最高の国。生活のしやすさで言ったら世界一。冷静に諸外国を見つめてみて、”憧れるほど良い国なのかな…??”と疑問を感じました。海外って意外と大したことないじゃん。外国に漫然と憧れるのは止め、今度は日本が外国からもっと憧れてもらえるよう日本を輝かせたいと思いました。

最後に

欧州に半年間留学・放浪して変わった価値観は以上です。外の世界に飛び出してみて良かったです。自分が今後どう生きればいいか、その方針を明確に得られた気がします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次