研究室生活春夏秋冬vol.5 B4・7月 やる気の出ない院試勉強とデータゼロで迎えた中間報告会

こんにちは。札幌と筑波で蓄電池材料研究を行う工学系大学院生のかめ (M2)です。

研究室生活春夏秋冬シリーズの五作目は、B4の7月の出来事についてです。

かめ

それでは早速始めましょう!

目次

初旬:やる気の出ない院試勉強

前月に院試へ出願を済ませ、本当なら8月下旬の試験に向けて少しずつ勉強し始めなくちゃなりませんでした。

院試はほとんど全員が受かるとはいえ、広範な試験範囲を一夜漬けで乗り切るのはまず間違いなく不可能だと思ったし、試験の過去問を見ても少々ひねられた問題ばかりだったので本格的な対策が必要でした。

しかし、そうと分かっていながらやる気が出ず、

かめ

今日は無理だ。明日から始めようか…!

と勉強開始をどんどん繰り延べてしまっていました。

結局、院試対策をスタートしたのは試験一か月前の7月下旬ごろから。

なかなか本腰を入れられなかったのは私の怠惰な性格もありますけれども、院試の筆記試験が免除になる可能性があったからというのも大きな理由の一つです。

B2の後期から真剣に期末試験を受けてきたおかげでコース内でも上の方のGPAをゲットしておりました。その成績でもって筆記試験を受けず、面接のみの受験で院試を突破できるかもしれなかったのです。

私の出願した専攻の場合、例年、内部進学者の上位1/3の学生が筆記試験免除となっていました。

(私のGPAはおそらくトップ1/3に入っているだろう)とほぼほぼ確信していましたから、”免除になるかもしれないのに勉強するのもなんだかなぁ…”と、勉強に充てるやる気がなかなか沸いてこなかったわけであります。

免除になるかならぬかは、試験3週間前に送付される受験票送付封筒内の通知書にて明らかにされることとなります(←もっと早く教えてくれりゃいいのに。大学側も意地悪ですよねっ!!)。

つまり、3週間前までは不免除になった時に備えて勉強しておかなくちゃならず、試験一か月前になって(仕方がないな、やるか…)とようやく重い腰を上げて勉強する気になったのです。

下旬:データゼロで迎えた中間報告会

6月下旬に研究テーマをガラッと変えた私には、研究室のみんなに見せられるような実験データが何一つとしてありませんでした。

それまで行っていた顕微鏡測定の画像なら何枚か持っていましたが、1週間のつくば出張では国研での生活と実験に慣れるぐらいしかできず、したがって実験データも全くない状態でした。

「どうしましょう、助けていただけませんか…?」とM2の先輩(Mさん)にすがりついた所、先輩からは「大丈夫や、B4の前期の中間報告なんてみんなそんなもんや♪」とのお返事をいただきました。

「じゃあ何を発表すれば良いのでしょう…笑?」と半泣きで聞いてみると、Mさんからは「”後期はこんな方針で実験します”って発表しよう」と斬新なアイディアを提案していただきました。

なるほど、その手がありましたか。データが無ければ無いなりに頭をひねって何かアウトプットを絞り出さねばなりません。

私のB4時代、このMさんにはつくば生活や卒論執筆時などでたくさんお世話になりました。(こんな先輩になりたいなぁ)と思わせてくれる理想的な兄貴分でした。

指導教員のA先生の元へ後期の実験内容について相談に行き、二人であーだこーだ言いながら実験方針を固めました。

そして迎えた中間報告会。炎上することも火花が散ることもなく、無難に滞りなく終わりました。

前月に一度、M1の先輩の雑誌会にて炎上騒ぎがありまして、B4の同期で(次は俺らの番か…)とがくがくブルブル震え上がっていた所でした。

結局、中間報告は誰一人炎上することなく平和に終わり、同期全員で「よかったなぁ^^」と笑顔を作ることができました。

次回予告

研究室生活春夏秋冬B4・7月編はコレで以上となります。

次のB4・8月編では、

  1. 筆記試験免除!
  2. 急遽北海道一周鉄道旅行
  3. ハラハラドキドキの院試面接

この3つの内容でお送りします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

カテゴリー

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次